マメ知識

うちの子も不思議そうに
手を眺めています。
ふふふ。かわいい。
このブログでは
2番めの子を
永ちゃんと呼びますね。
漢字は違うけど
名前に「えい」がつくので
ロックミュージシャンの
矢沢永吉のように、
マイワールドがあるから
0歳児だけど、
とてもマイペースな感じです。。。。
そんな永ちゃんですが、

首が真っ赤でベタベタ!

まだひどくない方ですが
少しあせも?ができちゃってます
暑い日が続くせいか気が付くと永ちゃんの首が大変なことに!
近づくと
この前は
もっと赤くてツーンと鼻につく臭い。。。
この前は
ベトベトでした
何度もなるので
いろいろ試した結果
ちなみに、今まで試したものは、
いろいろ試した結果
一番良かった方法をお伝えします。
ちなみに、今まで試したものは、
●ベビーパウダー
最初はいいが
時間が経つと首の溝に
だま玉がついてかえって汚くなりました。
●首をウエットティッシュでやさしく拭く
すっきりするかと思いきや
よけい赤くなります
これはやめた方がいいです
●市販されているかぶれ用のクリーム
ベタベタして
溝に白いのがたまります
●ドライヤーで首を乾かす
★ガーゼタオルで拭く
よけい赤くなります
これはやめた方がいいです
●市販されているかぶれ用のクリーム
ベタベタして
溝に白いのがたまります
●ドライヤーで首を乾かす
これは音が大きくて泣いてしましました
やって良かった!改善法!

★ガーゼタオルで拭く
乾いたガーゼタオルを
ベタベタしているところや溝に
やさしく押すように拭きます
こすってはダメです!
これは、一番良かった!!
押し当てるだけで
溝の汚れがとれます!
やっぱり
首を乾燥させるのが一番なのですが
どう乾かすかが問題です
そこで私は、原始的ですが(笑)
★首にふうーふうー(笑)
大変だけど効きました
時間があったしてましたが
嫌がってきっちり出来ません
しかも疲れる
お風呂で
首をやさしく洗って
寝る前に
授乳するとそのまま寝るので
そこで、首を乾燥させるのが
一番やりやすかったです。
抱っこして寝たら
そのままそっと
首を右に曲げて乾かして
次に左に曲げて乾かす。
原始的ですが
立ってもできるし
座ってもしてました
首をちょっと引っ張って
溝まで乾燥させます。

大変ですが
よく乾かして寝ると
翌朝びっくりするくらい良くなりました
長々と書きましたが
格闘したけど💦
2020,追記
小児科か、皮膚科で
ロコイドっていう
弱めのステロイドもらって塗ったら
速攻で治りました‼️
病院行くのが
一番楽で効果ありました😂
ここまで読んでくださった方
感謝です‼️
ありがとうございました
それではまた!!

お久しぶりです。
今、熊本県を中心に九州地方の地震で大変なことになってますね(>_<)
夫くんが熊本に住んでいたので
結婚して、夫くんの親族が熊本に住んでいて、 安否は確認できましたが、何度も大きな地震が起こり、 今夜は天気が荒れるようなので、 とても心配です。もし何かあった時の
万が一の時の対応や今後の対応など考えさせられますよね。
経済産業省は
各家庭にトイレットペーパーを1か月分備蓄することを勧めているそうです。
その理由は、
日本のトイレットペーパーの四割が
静岡県で作られているからだそうです!
※関東で大きな震災が起きたら...というイメージですね 。
大人一人のトイレットペーパー1か月分は、
約4ロール分だそうですよ。
明日、早速、トイレットペーパー買ってこようかな。。。
(-_-;)
先日、ホームセンター
「セキチュー」に行ったのは、、、、。
お出かけごっこ。
なぜ、急に防災グッツを揃えることになったのかと言うと。。。
浜辺に座礁したというニュースを
夫がネットで発見し
「前回の3月11日の東日本大地震の前にもイルカが座礁して、それは、もしかして大きな地震の前触れなんじゃないか!?」
っていう内容を偶然見つけてw
もし大きな地震起こったら、大変!
念のために用意しよう
ってことになったんです。
前から、用意したいなと思ってたから
いい機会だと思って。
そう決めたら
結構買いました!!
★非常食(買いすぎ?!)
★携帯の充電もできるラジオ
★防寒シート
★トイレセット
★ライト
★除菌シート、ウエットシート
★軍手
★雨具

★ミネラルウォーター
全部で
1万円くらいかかったかも!!( ゚Д゚)!!!
結構かかったけど、
万が一のために、、、
投資しました。
他に絆創膏とか
マスクとか,,,
あとで薬局や100均で
揃えようと思います。
完璧を求めると、
お金も、荷物の量も増えちゃうので
できる範囲で頑張ろうと思います。
参考に、どうぞ。
結局、地震来なかったですけどね。
ε-(´∀`*)ホッ。
でも、夫と地震が来たらどうするか
など話合いもできたので
よかったです
地震や災害が来ないのが一番ですが、
何が起こるかわからないから
やれる事をすることが大事だし
細々したものを揃えたら
それでは、また~。
「セキチュー」に行ったのは、、、、。
防災グッツを揃えるためでした!!
「行ってきまーす!!」
お出かけごっこ。
なぜ、急に防災グッツを揃えることになったのかと言うと。。。
数日前に
茨城の海にイルカが約150頭浜辺に座礁したというニュースを
夫がネットで発見し
「前回の3月11日の東日本大地震の前にもイルカが座礁して、それは、もしかして大きな地震の前触れなんじゃないか!?」
っていう内容を偶然見つけてw
もし大きな地震起こったら、大変!
念のために用意しよう
ってことになったんです。
前から、用意したいなと思ってたから
いい機会だと思って。
そう決めたら
うちの夫は行動早いんです!!

早速、買ってきました!

結構買いました!!
★非常食(買いすぎ?!)
★携帯の充電もできるラジオ
★防寒シート
★トイレセット
★ライト
★除菌シート、ウエットシート
★軍手
★雨具
防災セット、その2。

★ミネラルウォーター
★非常用水袋
全部で
1万円くらいかかったかも!!( ゚Д゚)!!!
結構かかったけど、
万が一のために、、、
投資しました。
他に絆創膏とか
マスクとか,,,
あとで薬局や100均で
揃えようと思います。
完璧を求めると、
お金も、荷物の量も増えちゃうので
できる範囲で頑張ろうと思います。
参考に、どうぞ。
結局、地震来なかったですけどね。
ε-(´∀`*)ホッ。
でも、夫と地震が来たらどうするか
など話合いもできたので
よかったです
避難訓練中

地震や災害が来ないのが一番ですが、
何が起こるかわからないから
やれる事をすることが大事だし
万が一の時にも安心だと思いました。
細々したものを揃えたら
また書こうと思います。。。
それでは、また~。
よい一日を(*^_^*)