ママブログあーさんの日々ほのぼの。

横浜に住んでる育児真っ最中のママブログです。

3歳

3歳児YouTube見過ぎ問題!強制撤去してみた!!

IMG_8495

テレビ台に何にもないw


お風呂入る時間になっても
ご飯になっても
寝る時間になっても


ずっとYouTubeをみていて
いろいろと嫌がることが
続いたので


そろそろこのままじゃ
まずい!と焦りまして
怒った夫が


テレビを強制撤去!
スマートテレビなので
テレビでYouTubeや
Amazonプライムがリモコンひとつで
気軽に見れちゃう


とても便利だけど
小さい子には不向きだった、、、
YouTubeに依存かもね


撤去したあとは
大泣きしてたけど
翌日には意外と落ち着いてた!!


福ちゃんと永ちゃんは
賛成していて
(けんちゃんが独占してたから)


今は
基本的には見ないようにしていて
見たい時だけパソコンで少し

IMG_8502

テレビを忘れるため
公園連れてったり
一緒に遊んで過ごさないと
すぐ見たくなります、、、


そこは
頑張らないとです、、、


落ち着いたら
ぼちぼちテレビを設置しようかと
思います


しばらくはテレビの
ないまま生活


IMG_8494

隠れてるw


おまけ

IMG_8512

今日も公園日和でした!
すっかり秋です

IMG_8508

3歳児の優等生すぎる返事に爆笑⁈

IMG_7439

今日も元気に遊んでいます。

6歳、3歳、0歳の子育てをしている
あーさんといいます。

日常のあれこれや、育児のことを
自由気ままに書いているブログです。


前回に引き続き

永ちゃん(3歳)の話。


ガーン!の口ぐせより
私としては笑えます。


例えば

病院でのやりとりです。


入り口にて。

私「着いたから、靴脱ごっか?」

永ちゃん
はいっ


私「靴、こっちに置こうね」

「はいっ」



私「ここに座ろっかー」

「はいっ」




元気にはっきりと

返事良すぎて

逆に笑っちゃうんですけど、、、

しかも、静かな病院でなら余計に。

ちょっと恥ずかしかった笑。

受付のお姉さんも笑ってた!



帰り際ももちろん、

私「終わったから帰ろー」

お約束の。

「はいっ」

IMG_6293

特にやる気があるときは、
何回も返事するので
笑っちゃいます。

私はこっそり
ハイハイマンって呼んでます。笑。

これは、私の口ぐせじゃないと思う、、、



どんだけいい子なんだろうかと想像するかもしれませんが
返事だけの時もあるので笑。


今回もゆるい記事でごめんなさーい。

















3歳児の昭和な反応!原因は私だった!?

FullSizeRender

こんにちは。
6歳、3歳、0歳の子育てをしている
あーさんといいます。

日常のあれこれや、育児のことを
自由に書いているブログです。



最近、
パパに言われて気がついたことがありました。

永ちゃん(3歳)との会話


私「お菓子なくなっちゃったねー」

永ちゃん「ガーン!」



私「お茶こぼしちゃったー」

永ちゃん「ガーン!!」


ショックなことがあると、
毎回ガーンって言います、、、、。

パパに言われるまで気がつかなかった!


これって、

私の口ぐせなんだ、、、、


我ながら昭和すぎる。

自分の口ぐせにショックでした笑。

しかも、

言われるまで気がつかなかった、、、。


恥ずかしい、、、

気をつけます、、、。


しょーもない話を読んでくれて
ありがとうございます。

パパのご飯


FullSizeRender

休日の夕ご飯。
福ちゃんが体調悪くして、
パパが作ってくれました。

もう良くなって学校行ってます!

まぐろとカツオの漬け丼。

それに、枝豆、味噌汁。


めちゃくちゃ美味しかった!

またお願いしたい!!


それでは、また!





下の子が生まれて赤ちゃん返り③ 振り返り【3歳】


FullSizeRender
こんにちは


赤ちゃん返り第三弾です


福ちゃんは
今まで出来てた事が
出来なーいって暴れております。


ご飯食べれないー
おっぱい飲みたーい
歩けないー


永ちゃんが
ハイハイするようになれば
真似してハイハイしてるし。


かなり赤ちゃんになってます
そんな中

決定的な出来事が!!

IMG_1569
夫が福ちゃんを
海に連れってくれた時に
ぼそっと。

「もっと見てほしい」
と呟いたそうです 



福ちゃんとしては
単に嫌なのではなく


もっと構って欲しい
愛してほしいって
ことなんだと思いました



こちらとしては
できる限り愛情を
注いでいるつもりだったけど


本人にとっては
足りなかったんだろうな 



私としては
努力してたつもりだったから
ちょっと残念だけど


もっと愛してあげないとなのね。

愛するって難しい、、、。


今となっては
懐かしいですが。


子供は
純粋ゆえに
タダをこねるわけですね。


三つ子の魂百までというように
小さい頃の記憶は
いつまでも残ると言われていますが


私も人間だから
堪忍袋の袋が切れたり
足りないところがあるけど


その時その時
精一杯
接してきたつもりです


子供に、伝わってないのかもね💦
辛いけど


私もママになって3年
まだまたわからないことだらけ
仕方ないよ。


3歳は過ぎちゃったけど
これからも


切磋琢磨して
努力していくつもりです、


それでは、また!




下の子が生まれて赤ちゃん返り ② そして対策【3歳】

こんにちは
赤ちゃん返り
前回に続きます



1番大変だったことは、


些細なことで大泣き!

IMG_1654
これは、最近の永ちゃんですが💦
 

福ちゃんの赤ちゃん返り
もう、これは想像以上に大変でした!
今も時々ありますが(;^_^A)  



例えば。

「うどんが食べたいー」(泣く) 

作るから待っててと言っても

「待てないー」(泣く) 

うどんを作って出すも

「熱いー」(泣く) 

 ふうふうして落ち着いたけど、 
食べててうどんが器から落ちると
「落ちたー」(泣く) 


納豆の食べる時も、

「ねばねばするー」(泣く) 


もちろん「抱っこー」
(泣く) 
抱っこするも、「狭いー」(泣く) 


いやいや、それは仕方ないでしょ。

と思うことで、ギャン泣きです。 


これは、ほんの一部


赤ちゃん見つつ
1日に何度もあるので
かなり疲労困憊でした


真に受けてイライラして
怒ることもあったけど
逆効果でした。



そのうち
ブチギレた事が二回くらい
あります。笑。



ある日、

子育ての先輩から
何が嫌なのか聞いて
共感してあげたらいいのよ



と、言われ
そうだ!子供の気持ちに寄り添おう
と思えました。



が。

何度聞いてみても、
「なんでかわかんないよー」と泣く



福ちゃんには、効果なし。


手に負えない時は
そっと気がすむまで
泣かしとくことにしました



見守りながら

うん、悲しいねって。
うん、嫌だねって。
うん、涙がでてるねって。

少し経つと泣き止む様になりました。


耐えきれず
怒ったこともありますが
私なりに精一杯忍耐した日々です



今となっては、笑えるけど。



それではまた!

カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ